コンテクスト・シンキング

コンテクスト思考で課題解決!

2016-01-01から1年間の記事一覧

【応用編】プレスリリースの書き方 1/2

コンテクスト・シンキングは思考方法なので、様々な場面へ転用できる可能性が高いです。企業の組織作りだったり、チームのつくり方だったり、新製品の開発、業務の拡大、新規事業への参入、なんでも応用ができるのではないかと考えています。 ただ、これは私…

モノゴトは“シンプル”に考えてはいけない。

僕自身、普段からいろいろと考えるあまり、どうでもいいことを深堀して考える傾向はあるにせよ、賢人たちが言う“シンプルに考える”という言葉には、どうにも違和感を覚えてしかないのです。 僕の言い方では、“モノゴトは抽象的に捉えた方が良い”となります。…

スリランカでは有名な話だけど日本人の私は知らなかった。

先日、スリランカ出身で桐生市内で起業されている方にお会いしました。 正直、スリランカと言えば、インドの右下にある小さな国くらいのイメージしかなかったのですが、彼の話を聞いていると、スリランカの方々と一緒に何かしたいと感じました。 matome.nave…

アドバイスを聞く、聞かない、どっち?

仕事の関係上、アドバイスを求められることがある。 一応、本気でアドバイスするのだが、このアドバイスというものの本質はどこにあるのだろうかと考えていた。 自分に都合の良いアドバイスだけを取り入れて、自分の立てた予想に自信を付けたいというケース…

“つなげる”から“つながる”へ。

最近、少しずつですが、方向転換してきたことが形になってきた気がしています。 きっかけは、アダム・グラント著「Give & Take」を読んだことでした。彼は、人の行動の本質的な資質を“ギバー”と“テイカー”と“マッチャー“の3種類に分類しました。 この分類で…

2016年 ウッドデザイン賞 受賞しました

お客さまの宮島工務店さまが、2016年ウッドデザイン賞を受賞しました。 コミュニケーション分野のソーシャルデザイン部門です。 www.youtube.com このイベントは、“地元工務店の認知度の低さ”をどのように転換できるか?がテーマでした。宮島工務店のお客様…

それでも僕は失敗をススメない。

Facebookで知人のタイムラインにアップされていた記事を読んで、私も「挑戦」と「失敗」について考えてみました。 ↓↓その記事がこちら↓↓ blog.suzukisanchi.com ようやくすると、「勝者と敗者は他者が決めるものであり、挑戦の結果がその2つの成果なら、そ…

地域とアートの良好な関係とは?

こんな記事を見つけた。 コンテクスト・シンキングで言えば、「鳥の目」での分析というところだろうか。地元桐生で開催されていた桐生再演の実情を垣間みてきた「虫の目」も取り入れて考えてみたい。 zasshi.news.yahoo.co.jp 私が暮らす桐生にも以前、「桐…

アンケート結果は鵜呑みにした方が良い。

よく、アンケート結果について信用しない方が良いとか、そこから派生して、消費者目線にならなくて良いとか、そういう主張を聞いたりする。 消費者は自分が欲しいものがわからない、と言った方もいた。確かにそうだ。新しい価値、「こういうものを待っていた…

「ホウ・レン・ソウ」より「ソウ・レン・ホウ」

仕事の「ホウ・レン・ソウ」と言えば、「報告・連絡・相談」と教わってきたものの、ピンと来ないことが多い。 上司「お前に任せたからな」 部下「頑張ります!」 しばらくして 部下「こうなりました!」 上司「ん?まるでダメだな、なんで相談しない」 部下…

災難と不幸と残念。

随分と久しぶりの更新となってしまいました。意気揚々と2016/04-06の新しいクールに望んだわけですが、災難と不幸と残念が続きました。 ブログを更新して、熊本入りをしました。その2日後に熊本で被災し、その後2週間ほどは、情報共有の支援をさせて頂いたの…

ラジオ番組を真面目に作る

というテーマを新年度掲げて行こうかと思いまして、まずは、番組と連動させていこうかと思います。 番組のテーマは地域×コミュニティ×ビジネスなんですが、地域を変えるのは、やっぱりビジネスのチカラであって欲しいと思うのです。そうやって、皆がハッピー…

思考法の落とし穴

最近、ずっと考え続けていることがありまして、世にある思考方法に対して、そうなんだよねーと思う一方、何かが抜けているような気がしてならないのです。 論理的思考法、ロジカルシンキングに代表されるような思考法は、基本的に、自分自身の中で展開される…

コンテクスト・シンキングの基本スタンス

すっかりご無沙汰になっていました。年末年始にいろいろとありましてねぇ....。 すでに随分前のように感じています。 さて、今回は、「コンテクスト・シンキングの基本スタンス」についてお話をしてみたいと思います。 文脈さえ読み解く事ができれば、どんな…